今朝も晴れ。予報はのち雨で最高気温28度。

 

今日も夏日です。

 

先日弥彦へのドライブで「タニウツギ(谷空木)」と、「ノフジ(野藤)」を撮ってきました。

 

「谷空木」

スイカズラ科の落葉低木。原産地は日本や中国など。

                            (谷空木は弥彦城山公園で撮ってきました)

 

 

主に日本海側の山地に自生。谷間に多い空木が名の由来です。

 

花言葉は「豊かで美しい」

 

 

野 藤 (別名、山藤)

マメ科のつる性落葉木で日本の固有種。

(新潟市より海岸道路を弥彦に向け走ると、藤の花が次々現れてきれいでした。何度か車を止めて撮ってきました。)

 

他の樹に巻き付いて10m以上にも成長します。

 

藤のつるは、昔から籠や笠などに利用されてきました。

また、「丹後の藤布」は藤のつるから作る伝統的工芸品として有名です。