今朝は雲多いが晴れ。最高気温24度で暑くなりそうです。
昨日は夕方から久しぶりの雨でしたがお湿り程度でした。
一昨日の13日、新潟市から車で70分、海岸線を走って「弥彦牡丹園」へ行ってきました。
「弥彦牡丹園」は地元の金属加工メーカー「大谷製作所」が造園し、無料で開園しています。
約2㌶の土地に約80種、3000株の牡丹が見事な花を咲かせていました。
弥彦山を背に三条市方面へ走りました。 見える山は守門岳です。
「牡丹」はボタン科の落葉低木で、原産地は中国。
牡丹の別名は「百花王」 「花王」など。 ↓ 品種名「花競」
日本へは奈良時代に薬用として渡来したといわれています。
↕ 品名「朝日港」
根を鎮静や排膿などの漢方薬として用いるそうです。 ↓品名「天衣」
園芸用としての改良が進み、多くの花色が作り出されています。
↓ 品名「ハイヌーン」
品名「島の藤」
品名「八千代椿」
品名「紅神楽」
品名「白鷺」
品名「八束藤」
花言葉は「風格」「壮麗」「思いやり」・・・など