新潟市は今日も晴れで最高気温23度。
昨日は久しぶりのコンペで新発田市の山沿いへ行ってきました。
「ヤマフジ」が咲き始めで、山裾の所々を薄紫に染めていました。
近くにある公園の藤棚も綺麗になってきました。
「藤」は、マメ科のつる性落葉低木で日本の固有種。古くから人々に親しまれ、全国に数多くの藤の名所があります。
以下は町内西公園の藤です。
「藤」は、蔓の巻き方で右巻き(時計回り)を「フジ」又は「ノダフジ」、
左巻きを「ヤマフジ」又は「ノフジ」と呼ぶそうです。
藤色と言われるように花色は薄紫ですが、他に白色や桃色もあります。
花や種には毒性物質があり、多量に食すると中毒を起こすそうです。
花言葉は「優しさ」「歓迎」「恋に酔う」・・・など