今朝も晴れ。予報は晴れのち曇りで最高気温22度。

 

暖かい日が続きます。

 

鉢植えの「ムスカリ」放っておいたら、葉は茂ったものの花がさっぱり。

 

失敗でした。秋に植え替えて育て直しです。

 

「ムスカリ」は、ユリ科の多年生球根で、原産地は地中海沿岸地方や

南西アジア。

 

日本へは、明治の初期に渡来したそうです。

 

花は一見葡萄の様に見えるので別名「ブドウシアシンス」。

 

 

我が家のムスカリ。葉は多かったのですが、花がさっぱりです。

 

 

以下、散歩で撮ったムスカリです。

 

 

鮮やかな青紫色が主ですが、白やコバルトなどの花色もあるそうです。

 

 

花言葉は「寛大な愛」「明るい未来」「通じ合う心」・・・など

 

 

こぼれ種や自然分球で増えるそうです。