統一地方選挙投票日の昨日は、午後から晴れて最高気温17度。

 

この暖かさで、西公園のチューリップが咲き始めました。

 

その近くでは、野の花「ホトケノザ」や「ミミナグサ」が咲いていました。

 

今日は曇りのち晴れで、最高気温12度と肌寒さが戻ります。

 

これから「新潟ガンセンター」へ、術後4.5年目の検診です。

 

 

 

前年のプランターの球根を植えました。

 

 

「ホトケノザ」 シソ科の越年草、日本各地の路傍や畑地に生えています。

 

 

春の七草とは別種とのことです。 別名「三階草」

 

葉が仏の蓮華座に似ているのが名の由来だそうです。

 

 

 「ミミナグサ」 葉がネズミの耳に似ているのでこの名がついたそうです。

 

ナデシコ科の一年草、日本全土の平地に生えています。

 

 

近年は外来種のオランダミミナグサの勢力が強くなっているそうです。