今朝の新潟市東区は晴れ。予報は曇りのち雨で最高気温12度。
「レンギョウ(連翹)」の黄色い花が目立つようになってきました。
我が家の木は日当たりが良くないのでようやく咲き始めになっています。
レンギョウは、モクセイ科の落葉低木で日本や中国が原産。
日本の野生種は、花数が少ないので庭木には使われないそうです。
花言葉は「期待」「希望」「集中力」・・・など
春に鮮やかな黄色い花を枝いっぱいに咲かせるので、英名は
「ゴールデンベルズ(金の鈴)」と呼ぶそうです。
土壌を選ばず繁殖力が強いので、全国各地に分布しています。
果実は乾燥させ、解熱や消炎・排膿などの漢方薬にするそうです。
町内西公園のレンギョウは間もなく満開になります。
我が家のレンギョウは日当たりが悪く花付がイマイチです。
新潟西港、突堤の夕日です。 (25日17時50分)