今朝の新潟市は曇り空。予報は曇りのち雨で最高気温8度。

 

昨日は穏やかな天気に誘われて、西区のふるさと村へ行ってきました。

 

毎年節分になると、三条市にある本成寺の鬼踊りが地方のニュースになります。

 

この鬼踊りが一足早く、ふるさと村で披露されていました。

 

室町時代に本成寺の僧兵と農民が力を合わせて盗賊を追い払ったという故事から、節分の行事として伝わっているのだそうです。

 

 

                          大音響とともに鬼が登場します

  ↑鬼

 

                     五匹の鬼が大声を出して動きまわります

 

 

              鬼は斧や薙刀、ノコギリなどをもって踊り暴れます

 

 

                       時には客席に入って大声を出します

 

 

                            子供たちを襲って泣かせます

 

 

 

              最後は参加者から豆をぶっつけられ退治されます

今年の節分は2月3日(立春の前日)。各家庭や地域で大きな声が聞こえることでしょう。福は~内 ! 鬼は~外 !