今日の新潟市東区は曇り空。予報も曇りで最高気温24度です。

 

散歩の途中「ざくろ」の実が赤くなり、口を開けそうになっていました。

 

「ざくろ(柘榴)」はミソハギ科の落葉小高木で、原産地は西南アジア、南ヨーロッパ、北アフリカなど諸説があります。

 

日本へは平安時代に中国から渡来の説と、朝鮮半島から渡来の説があります。

 

実が熟すと自然に割れ、口を開きます。

 

種子が多いことから豊穣や子宝に恵まれる“吉木”とする国や地方が多いそうです。

 

実は生食やジュース、料理の味付けなどに利用されます。

 

乾燥させた樹皮や根皮は駆虫薬に用いられるそうです。

 

実の花言葉は「愚かさ」「結合」・・・など 花は「円熟した優雅さ」。

 

 

 

 

 

 

 

 

                            柘榴の花 6/10