今朝の新潟市東区は晴れ、公園清掃活動でひと汗流してきました。
最高気温は28度の予報で快適な一日になりそうです。
先日の中之条ガーデンズの奥の山手にトウキビ畑が広がっていました。
そのあぜ道に、ピンクと白のアジサイのような花が咲いていました。
初夏に咲く「柏葉アジサイ」かと思い調べると、アジサイの仲間ですが別種の「ノリウツギ(糊空木)」と言う花でした。
ユキノシタ科の落葉樹で原産地は日本。(アジサイ科での分類も有ります。)
円錐形の大きな花房が美しく、その花姿から「ピラミットアジサイ」とも言うそうです。
最初のつぼみは緑ですが徐々に白く変化し、やがてピンク色なります。
晩秋には紅葉するので庭木や生垣になり、切り花やドライフラワーとしても人気があるそうです。
樹皮を水につけて樹液を出させ、和紙を漉く際の糊に利用するのでこの名がついたそうです。
花言葉は、「しとやかな恋」「移り気」「臨機応変」・・・など