昨日は大した雨でなく、北区松浜の“ござれや花火”が無事にあがり、阿賀野川を彩りました。
今朝は本格的な雨。恵みの雨 ! なのですが、降り過ぎが心配です。
予報は雨のち曇りで、最高気温30度。蒸し暑さは続きます。
中之条「はなもも街道」沿いの畑で「ほおずき(鬼灯)」を見つけました。
子供の頃に口に含んで遊んだ懐かしい実で、最近は殆ど見かけません。
ナス科の多年草で原産地は東南アジア。
日本へは食用や薬用として古くからの渡来ですが、年代不明です。
白や淡い黄色の花を咲かせ、実が熟すと六角状の萼が実を包み、綺麗なオレンジ色になります。
有名な浅草寺の「ほおずき市」は、開花期に合わせて開催されているのだそうです。
花言葉は、「偽り」「ごまかし」「半信半疑」・・・何故か良くありません。