今朝は曇り空。陽が照らないので涼しく感じる。予報最高気温は34度。
発芽に成功した朝顔、植え替えが悪かったのか枯らしてしまいましたが、こぼれ種から芽を出したのが丈夫で花を咲かせてくれています。
「朝顔」は、ヒルガオ科の蔓性一年草で東アジアが原産地。日本へは中国から奈良時代に薬用として渡来。
江戸時代になって園芸植物として栽培されるようになり、多くの品種が作られ、夏の風物詩として親しまれてきました。
近年は緑のカーテンや一人一鉢の学校の教材としても利用されています。
種子は緩下剤などの漢方薬になり、中国では「ケンゴシ(牽牛子)」と呼ばれ、牛と交換するほど高価な薬だったそうです。
花言葉は、「固い絆」「愛情」「はかない恋」・・・など
我が家 こぼれ種から 7/28
近所の庭にて 7/21
西公園で こぼれ種から咲いた 7/22
散歩の途中で 7/26
散歩の途中で 7/26







