今朝は雲が多いが晴れ。予報最高気温は34度で暑さは続きます。

 

朝はラジオ体操があり、夕方の「子供見回り隊」が休みなので、昨日は夕方に散歩して、日本海の夕陽を撮ってきました。

 

今日の花は散歩の途中で撮った「アガパンサス」です。

 

アガパンサスは、ヒガンバナ科の宿根多年草で、原産地は南アフリカ。

 

日本へは明治の中期に渡来。葉が「君子蘭」に似ているので、「紫君子蘭」との和名になっているそうです。

 

夏に涼感のある花を多数咲かせ、立ち姿が優雅で美しいので、ギリシャ語で「アガパンサス(愛らしい花)」と呼ぶのだそうです。

別名は「アフリカンリリー」。

 

原産地では20種ほどが自生しているそうですが、交配などの改良によって、現在では300種を超える園芸品種があるそうです。

 

花言葉は、「知的な装い」「恋の訪れ」「ラブレター」・・・など

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                     新潟空港へ着陸。 7/25

 

                        夕日は佐渡の方向へ。