今朝も晴れで最高気温33度の予報。三連休は三猛暑。

 

緑のカーテンのお陰で、気分的に涼しさを感じながら過ごして

います。

 

「ゴーヤ」は、熱帯アジア原産で、ウリ科のツル性植物。

 

日本へは家康の時代、慶長年間に中国経由で長崎に渡来し

たといわれています。

 

また、琉球国(沖縄)の書では1700年代に栽培の記述がある

そうです。

 

栽培の中心は沖縄ですが、大害虫の「ウリミバエ」の拡散防止

のため、域外持ち出し禁止でしたが、1990年沖縄本島産、1

993年に八重山産が解除されました。

 

生物学的には「ニガウリ」と呼び、食べると苦いのは「モモル

デシン」という成分が含まれているからで、この苦みが胃腸

粘膜の保護や食欲増進などに役立つそうです。

 

皆さんご承知の通り、ビタミンCやミネラル分も豊富で、夏を

代表する健康食品。夏バテ防止に欠かせない食材です。

 

 

花言葉は、「強壮」・・・

                           ゴーヤの花 6/28

 

                      実が付き始めました。 7/3

 

                 実が大きくなってきました。 7/14

 

      右側の見えない部分にパッションフルーツがあります。