今朝は雲多いが晴れ。予報は曇りのち晴れで最高気温31度。
海の日に相応しい? 暑い三連休になりそうです。
昨年、家庭菜園をやっている知人から二本もらった「アルストロ
メリア」。我が家と西公園に分けて植えたのが見事に咲いてくれ
ました。
「アルストロメリア」 和名「ゆりずいせん(百合水仙)」は、ユリズイ
セン科の半耐寒性多年草で、原産地は南アメリカ。
日本には大正15年に渡来したそうです。
アンデスの寒冷地に自生し、種子を採取した人が、親友のスウェ
ーデンの男爵の名前を付けたのが名の由来だそうです。
花弁の一部に条紋が入るのが特徴で、品種改良によって花色が
豊富。多彩でエキゾチックな花が生まれているそうです。
花言葉は、「未来への憧れ」「気配り」「エキゾチック」・・・など
↕ 我が家のアルストロメリア 虫に食べられました。
↓ 公園のアルストロメリア 砂地でもよく咲いてくれました。