今朝はしとしと雨。昨日は予報を下回り、最高気温24度で午前中は

肌寒く感じたが、今日の予報は27度。実際はどうなるか?

 

鉢植えの「すかし百合」。6月末に咲き始めましたが、昨日で全部役

割を終えました。

 

日本には15種ほどが、主として紀伊半島・新潟県以北の海岸に自生

しているので、別名を「浜百合」と言うそうです。

 

花片は6枚、濃い斑点があり、基部が細まって、その間が透けて見え

るので「透かし百合」の名になったとのことです。

 

江戸時代から改良が進み、幾つかの園芸品種が創り出され、濃い紅

色の「ナツスカシユリ」は関西に、黄紅色の「ハルスカシユリ」は関東に

多いのだそうです。

 

花言葉は、「飾らぬ美」「注目を浴びる」「親思い」・・・など

 

 

                        ↓ 6.24(日) 蕾ふくらむ

 

                          ↓ 6.26(火) 1輪咲く

 

                         ↓ 6.27(水) 2輪咲く

 

                         ↓ 6.28(木) 3輪咲く

 

                     ↓ 6.30(土) 5輪咲きそろい

 

    ↓ 7.4(月)・・・ 7.1から散り始め・・・7.5で全部散りました。