昨日は肌寒ながら、天気が回復したので、見附市までドライブ。

一度はと思っていた「イングリッシュガーデン」へ行ってきました。

 

今日の天気は、曇りのち雨で最高気温21度の予報です。

 

昨日の写真は、これから整理して紹介します。

今日の花は以前に撮っていた「クレマチス」の花です。

 

キンポウゲ科の常緑又は落葉性のつる性多年草で、世界の

温帯地域に250以上の原種があるそうです。

 

日本には、「カザグルマ」や「センニチソウ」「クサボタン」など、

22品種が分布しているとの事です。

 

交配による改良が進み、今では2000種を超え、つる性植物

の女王と言われ、凛とした美しい花を咲かせてくれます。

 

花言葉は、「美しい精神」「創意工夫」・・・など

 

 

 

 

 

 

 

 

 

👆 今年、我が家へ来たクレマチス。既に花は終わりましたが、

👇 このままか、植え替えか、地植えにするか、 迷っています。