今日の天気は曇りで、最高気温25度の予報。

今朝は、町内の一斉側溝清掃でした。100人ほどが班毎に

チームを作り、側溝枡を中心に泥を上げ、約1時間で完了でした。

 

新潟市中央区にある「いくとぴあ食花」の“バラ”を鑑賞してきました。

 

バラ(薔薇)は、日本を含む北半球に広く分布していますが、古

くから人々に愛され、改良されてきました。

 

近年“バラ”と言えば、改良された園芸品種で、その改良の歴史

は古く、とりわけ「青いバラ」創りは難しく、熾烈な品種改良競争

が展開されてきたそうです。

 

それだけに奥が深く、品種も4300種を超えているそうです。

 

花言葉は、ピンク―「上品」「気品」  赤―「愛情」「美」

       ―「無邪気」「私はあなたに相応しい」

       黄―「嫉妬」  青―「奇跡」「夢かなう」・・・など

 

 

↓ 品名「かおりかざり」 四季咲きで、

                  甘い南国フルーツの香りがする。

 

↓品名「シューラ ネージュ」薄い黄色を帯びた白色、

             ロゼット咲きで波状弁となり、芳香がする。

 

 

↓ 品名「ダフネ」 サーモンピンク色で、開花が進むにつれて 

        アイボリーから淡いグリーン色に変化する八重咲。

 

 

↓品名「ハニー キャラメル」キャラメル色で丸弁の深いカップ咲き。

 

 

↓ 品名「プリンセス テンコー」 限りなく白に近い色で、

                      香りが優しく生命力が強い。

 

 

↓ 品名「ビブレ バカンス」濃い橙色、丸弁八重咲き芳香あり。

 

↓ 品名「マイガーデン」 やさしい質感の花弁、花芯に近づくに

        連れ濃くなる。半剣弁高芯咲き、強い芳香がある。

 

 

↓ 品名「ゆうぜん」 濃い紅色から、深い桃色になる。

          ロゼット咲きで、ミックスフルーツの香りがする。

 

↓ 品名「りくほたる」 桃色や橙色を含む

           アブリコット色の抱え咲き。芳醇な香りがする。