今朝の東区は晴れています。予報も晴れで最高気温20度。
子どもと約束の皆さん、天気が良くて良かったですね !
ここ2日ほど天気が悪く、気温も低かったので、水くれをサボっ
ていたら、牡丹の花が散ってしまいました。
昨年は5月入ってからの開花でしたが、今年は4月27日に開
き始めて、咲くのも、散るのも意外と早かったです。
牡丹はボタン科の落葉低木で、中国が原産。日本には平安の
古くから渡来。遣唐使の空海が持ち帰った、との説もあります。
艶やかな花姿は気品と風格を漂わせ、花の王といわれます。
品種改良が進み、花色や咲き方が豊富で、五泉市の東公園に
は、120種5000本の牡丹が植えられ、今が盛りだそうです。
牡丹の根皮は、薬として役立ち、浄血薬など漢方に使われて
いるとの事です。
花言葉は、「風格」「高貴」「恥じらい」・・・など
4/28
4/25蕾ふくらむ
4/27咲き始める
4/28三輪とも開花
この牡丹は五泉市の東公園で買ったものです。