今朝は晴れ、最高気温も13度の予報で、暖かくなりそう。
公園の桜の蕾がふくらんでおり、早咲きの開花は間もなくです。
今日は花でなく、以前に「イクトピア」で撮った「キンカンの実」を紹介します。
ミカン科の常緑性低木。中国の長江中流域が原産で、日本には江戸時代以前に渡来。別名は「姫橘」だそうです。
6~7月に白い花を咲かせ、秋に小さい実を付けるが、早く食べると酸っぱく、春になって良く熟してからが美味しいとのことです。
ビタミンAやCが豊富で体に良く、のど飴や皮膚用など、利用価値も高いそうで、我が家では、朝の食卓に出ています。
花言葉は、「感謝」「思い出」・・・など
(我が家の鹿児島産のきんかん)
(イクトピアのきんかん)

