今朝は快晴。最高気温は12度。気分も上がって春が来た。
今日は「ひな祭り」
毎年2月の半ばを過ぎると、いつのまにか小さな“ひな人形”が部屋に飾られ、桜餅と白酒の代わりに甘酒をいただいている。
そもそも「ひな祭り」は中国の「上巳節」、三月上旬の巳の日を邪気を払う日としたもの。
遣唐使が日本に伝え、平安時代の宮中行事になり、「上巳の祓い」として、人形(ひとがた)を川や海に流して厄払いをするようになったのが始まりとのこと。
江戸時代に、5月5日の「端午の節句」が男子の節句なのに対し、「上巳の節句」の3月3日を女の子の節句としたのが定着した。
桃の咲くころなので“桃の節句”とも言い、女の子の健やかな成長を願って行われている。