今朝は、久しぶりに薄日が差している。予報も最高気温8度で暖かくなりそう。除雪されずに踏まれた歩道がザクザクになり、歩行困難になる。
今日の花は「カランコエ」。
ベンケイソウ科の多肉植物で、原産地はアフリカ南部や東南アジアなど。約100種が分布しているとのこと。
日本へは昭和の始めごろに渡来。和名は「紅弁慶」又は「琉球弁慶」。花の逞しい性質が弁慶のようだと名付けられた。
「カランコエ」との名は、フランスの学者が、中国名「加藍菜」の発音から名付けたのが定着した。
開花期は1月~5月だが、短日植物なので開花調整がしやすく、年中出回っている。
品種改良により、カラフルな花や美しい葉、おもしろい株姿など、変化に富んだ品種が多数ある。
花言葉は「幸福を告げる」「あなたを守る」「おおらかな心」・・・など