瓢湖&白鳥今朝も晴れ、ようやく6時半頃から外が明るくなり、歩きやすくなってきた。でも、歩道のあちこちに除雪の塊が残り、車道での散歩。 今日も昨日に続き「瓢湖の白鳥」。 瓢湖は、明治の始めに一時県庁所在地であった「水原町」、今の「阿賀野市」にある。 江戸時代の寛永年間に作られた用水池で、周囲僅か1㎞余り、10㌶の広さしかない。 しかし、マコモやクロクワイなどの水草が茂り、茶殻やモミ、パンくずなどの餌付けもあって、白鳥の他に4~5万羽のカモなどが集まる、水鳥の楽園になっている。