アカラシアってなんですか? -4ページ目

アカラシアってなんですか?

喉の詰まり、胸の痛み、逆流、ゲップ、鼻から逆流(寝ゲロ)...などの症状は食道アカラシアかもしれません

2012年の夏ごろから食べ物が喉につかえる症状が出始め、2014年2月に食道アカラシアと診断。春にPOEM手術を受けました。


前回は電話予約(の愚痴)だけでおわってしまったのでやっとこ検診本編!

10:30に予約。

前日は21時以降食事はせず、といういつもどおりの注意事項。

では、以下当日の様子を振り返ります。


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆



10:15 受付

10:35 問診票及び同意書記入

10:52 呼ばれて着替える

10:55 着替え終了 中の椅子で待つ

11:00 問診票再チェック   血圧  酸素濃度測定

11:30 検査に呼ばれる

簡単に症状を聞かれる

症状がひどい場合は食道内圧も検査するが、特に気になる症状がないようであれば
内視鏡検査のみとのこと

ということで、今回は内視鏡のみ

11:55 検査終了

12:40 一時間経ったので…と起こされ、血圧 酸素濃度測定
    (麻酔打ってから一時間、ということなのかな?)

12:53 着替え終わり受付で待機

12:57 お呼ばれ  医師からの説明




ちなみに検査をした医師と説明してくれた医師は別の方でした。そしてどちらも初見。
名前もわからないです。名札見ようとしたけど確認できす。名札あったのかどうかも確認できず。

予約の時担当医師の都合を確認して…云々言われたので1ヶ月検診の時に担当だったI医師
だとばかり思っていたのですが違いました。私の担当医師って誰なんだよ。という素朴な疑問。

チーム分けがしてあってその担当チームのメンバーが検査するってことなんですかね~。
どちらかが同意書に書いてある名前の方なんでしょう。おそらく。

ちなみにX線造影検査がなかったので食道の広がり具合が改善されているかどうかはわからず。

せっかく比較材料があるからそれも知りたいところですが必要ない検査だから
しょうがないですね~(´・ω・`)





    そ し て そ し て!





    な ・ ん ・ と !


                 ↓

                 ↓
  
                 ↓
                 

                  
ワタシの食道にはまだクリップがぶら下がってました!!! 笑





             \バババババーーーーーーン!!/








しかも5本中も残ってた。。。 ァハハ…ッテ (*´▽`≡;´△`) エエ!?


術後1ヶ月検診の時に落ちてます?て聞いたら落ちてるって言われた気がしたんだけどな←

1年経っても落ちてない人って珍しいらしいです。苦笑

普通は1~2ヶ月で自然に脱落しているそう。

残ってても問題はないとのことですが、このままいくと来年も残ってそうですね~( ̄▽ ̄;)