手術日が決まり、術前検査のため前日から入院。
10時くらいまでに(←くらいって・・・)直接入院病棟の受付に来てくださいとのこと。
当日入院道具をもって病院へ。
病棟受付で手続きを済ますと病室に案内されます。
職員さんに病室設備の説明等を受け、荷物を整理。
この後検査になるので着替えます。
私は荷物を極力減らしたかったのでパジャマは持参せず、借りることに。
検査もパジャマ(初日はパジャマタイプがなかったので甚平)で受けました。
11:30頃 O先生が病室に来て術前検査の説明。
12:00~ 呼吸機能検査
心電図
X線(一般的なレントゲン)
CT
X線造影検査(バリウム飲んで状態を見る)
新設されたばかりの病院ということもあり、看護師さんが付いて案内してくれました。
今のところものすごくハードな検査はないように思われるかもしれませんが、
「呼吸機能検査」を舐めてはいけない!!
この検査、ほんとにハードなんです。。。
全身麻酔をかけた時にきちんと自発呼吸出来るかどうかをはかるための大切な検査だそうで、
なかなか理想の数値がでなかった私は2種類の検査を各3回トライして、やっとまずますな数値
が出せました。。。腹筋つりそうになりました。。。
思いっきり吸って思いっきり吐く、ただそれだけでこんなにしんどいとは。。。
毎日エア呼吸機能検査やってたら、腹筋割れると思う。。。
13:00頃 一旦病室へ戻り待機、ナースコールで戻った旨伝える
13:30 未だ放置 バリウムがゲップで戻ってきて気持ち悪い。。。合間に検体検査(採血・尿)も済ます。
14:10 お呼ばれ。食道内圧検査へ。
内圧検査は初めてだったのですが、一度飲み込んだらそのままの状態を保って何度も飲み込まない
ように、と言われたのですが、横に体を倒している状態だとバリウム上がってくる上がってる。。。
堪えられずにコクンと喉を動かしてしまい、何度かトライする羽目に。普通の人ならなんてことないの
だろうけど、アカラシアを患っている身には難しいし苦しいし。。。
食道の動きを見るための検査なので「眠くなる薬」を使えないのが辛いところですね。
15:30頃 病室へ戻る
検査前に病室で待機していたときにお昼取っておいてあると言われていたので検査にぐったりしつつも
「ごはんごはんごは~ん♪」とルンルンだったのですが、「衛生的なことで(時間が経ったから)お下げして
しまった。」と。。。 _| ̄|○
15:50 ヨーグルトなどの 固形物でないものなら食べてOKとのことだったので1階のローソン&タリーズへ。
プレーンヨーグルトと飲み物を買い、「しばらく自由に食事を取れないから」とタリーズで調子に乗って
チョコラテを買う。←これ、後でやめときゃよかったーってなったやつ。調子に乗ってはいけませんね。
夕方まで出なかったら下剤を飲むよう言われていたので、とりあえず1錠だけ飲む。
16:45 夜勤担当の看護師さん方挨拶回り
17:00 冷蔵庫の電源プラグを入れに来る。
どうりであまり冷えないと思った!!
しかも隣のおばあちゃんのも入ってなかった!おばあちゃん、わたしより先に入院していたのに!!
しかもしかも、誰もいないところは電源入っていた!Σ(゚д゚lll)
まあちょいちょいこういったことがありました。新設なだけに。
17:30 下剤2錠目飲む。
17:45 麻酔科の医師による問診。
18:10 S先生他2名が来る。
18:20 夕食
術前最後の晩餐。。。水分のみという想像通りのラインナップ。