こんにちは!

奥田詠子・63歳です😊

 

 

今回のテーマは

 

====================

“いい姿勢”がしんどい理由

====================

 

 

「姿勢よくしなきゃ」って思って

背筋を伸ばしてがんばってるのに、


 

なんだか肩がこる。

腰がつらくなる。


 

そしてまた、いつもの姿勢に戻ってしまう。


 

……そんな経験、ありませんか?


 

実は、

“いい姿勢”がしんどく感じるのには

ちゃんと理由があるんです。


 

多くの人が思う「いい姿勢」は、

形だけを正そうとする姿勢。


 

背中を反らせたり、

お腹を引っ込めたり、

胸を張ったり。


 

でもそれって、

力で作る“緊張の姿勢”  なんです。


 

がんばって形を作るぶん、

体も心も、知らないうちに疲れてしまう。


 

私が伝えたいのは、

姿勢って「つくるもの」じゃないということ。


 

本当は――

「戻る場所」みたいなものなんです。


 

レッスンでは、

力を抜いた姿勢を体験してもらうことがあります。


 

初めてその感覚を知った方は、

よくこう言います。


 

「えっ? こんなにラクでいいんですか?」


 

そう、

“ラクでいい”が、

本来の姿勢の感覚なんです。


 

無理に背筋を伸ばさなくても、

呼吸が通る。

余計な力を入れないから、

心も軽くなる。


 

私はその瞬間を見るたびに、

やっぱり姿勢って“取り戻すもの”

パーツのパーツのポジションが大切。


 

「いい姿勢=がんばるもの」ではありません。


 

むしろ、

がんばらなくていい姿勢こそ、

私たち本来の自然な姿です。


 

今日から少しだけ、

背中や肩に入っている

“がんばり”を手放してみてください。


 

姿勢は、

あなたを苦しめるものではなく、

あなたを守る、味方であってほしい。


 

そう願いながら、

私はこれからも

歩き方を伝えていきます🌿

 

 

 

-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-

 

 

 

 

「動きたいのに動けない…」そんなあなたへ。


心のブレーキをゆるめるマインド講座、

8/20開催です🌿
 

▶ 詳細・お申し込みはこちらから
https://20250820mind.peatix.com