やっと今週が終わった。一日少ないのに長かった。現場がめちゃくちゃだったのと、調べ物が多かったのと、会議だったりで。

まぁ、現場と調べ物はしょうがないとして、会議なんていらんやろ。何で俺も出ないといけないのか未だにわかんない。中途半端に入れられたり外されたりしてる話し合いもあったりで結局仕事が増えたのとよくわからないダメ出しされただけで自分が会社で何をしているのかもよくわからない。

同じような境遇の人も他にもいてるけどどう感じてるんやろ。「やれ」「やってほしい」と言われれば無理してでもやるんやけど(文句は言う)、人の扱い方が中途半端すぎる。それに長続きしないのがうちの会社の特徴なのか、その「やれ」と言われた事がなんとなく、なくなってたりするし。それでも誰かがやらないといけないと思うからやってるだけで。

うちの会社にも当然役職ってのがあって本来ならそれに応じた立場や仕事があるはずだけど、うちには皆無。何してるんやろ?って人も多い。実力主義とは言いながら結局は年功序列。「年」だけで「功」はなさげやけど・・・

会議は危機感を煽るだけの演説会やし、何を決めるわけでもない。その片方で「志」や「夢」を持てとか矛盾してる。会議ですることか?同じ2時間なら立ち飲みの方がええわ、2時間もかからんし。

「志」?「夢」?ナノコトカヨクワカリマセン。俺の場合いくら頑張って数字上の評価上げようが、他の事もしようが会社の評価は低いままで「年齢」と言うだけで下げられてるし。ほんとに「年齢」だけかも不明。「もうあなた要りません」と言われたほうが踏ん切りつくんやけど。

「夢」はあえて言えば・・・まぁLOTO6かなぁ。