今年はホントにすごい年になった。
なんでこんなことに…って沢山思った。
コロナが流行りだし、小学校が休校に。
次男は肺炎になり、救急に行ったり、
入院しかけ、点滴したり、遅くまで病院、朝から病院行って仕事行って。
治ってからは長女と2人保育園は行かせてたけど、
どこか行かす事に罪悪感があり。
そんな中、長女は卒園。そして、入学。
マスクだらけの式は違和感だらけ。
楽しみにしてた保育園も小学校も運動会は中止。
参観日は兄妹合わせて見る時間を決められ、少ししか観れず。
皆勤賞を狙ってる小学生組。
なのに、二学期終業式は休ませた。
近いところにコロナ感染者が。
濃厚接触者には該当はしなかったが、
濃厚接触者の中に陽性が出て、
その人とは濃厚接触者になる…と言われたらいけないと思い、念の為に。
結局は違った。
夏でもマスク。
仕事中もマスク。
どこ行くもマスク、消毒。
友達と集まることも少なくなったなぁ。
仕事も影響を受け、作業内容が変わったり、
振り回されたり。
コロナとは関係ないが、
ダイエットを始めたが、みんな5kg、10kg痩せていく中で、あたしは2.5kgしか痩せず。
めちゃくちゃ運動したり頑張ってるのに痩せず。
歯が痛いと思ったら親不知がグラグラして抜けかけて、結局抜いて。
あーーーー!!!!
ストレスだぁーーーー!!!!
なんだ、この1年はぁーーーー!!!!
…って、思ったけど。
いやいや、そうなのか?
そうじゃないよね。
なんでもそう、嫌なところを観たら嫌なところしか見えない。
ので、良いところを見ればいい( ¨̮ )
小学校が休校になったり、分散登校になったから、
子供と過ごす時間が増えた!
学校がいつも通り行けるようになってからは、
子供らが喜んでた!
秋は遠足出来た!
学芸会も出来た!保育園も発表会出来た!
コロナ対策のおかげで、いつもギュウギュウだった観覧席はゆとりを持って楽ちんに!
マスクばかりだから、チークをせずにすむ!笑
マスクを外した時の解放感はたまらん!
マスクが不織布じゃなくてもOKになった世の中!
友達とたまに会って話すと楽しい!楽しい!
仕事があるだけでも有難い!
ダイエットで運動し出したおかけで体力付いた!
毎日楽しんで頑張ってる姿に、
家族が尊敬してくれた!
英語の勉強も始めて、もぉすぐ一年、
全然喋れんのに毎日やってる姿にも尊敬してくてる!
その上、最近ギターも15年振りにちゃんと練習開始!
DIYしたり、どうぶつの森したり、一輪車乗ったり、
とにかく忙しい!笑
歯も抜いてスッキリ!
年明け早々、
もう一本、親不知抜こうかなぁと考え中。笑
旦那と喧嘩もするけど、結局は仲良しかよ!
子供ら3人は天使!可愛いー!みんな可愛いー!
長男は学力テストの結果が、
学年でもトップクラスですって!
長女もクラスの模範にされることも!
2人とも普段とのギャップがあり過ぎて笑えるわ!
そんな2人、硬筆入選!
長男は4年連続で賞を貰ってる!
2人とも硬筆とか習字を習わせたい…。
母の高望み。
長女はピアノを習い始めた!
弾ける素質があるのか?
最初の2冊を飛ばして、3冊目からのスタート!
今は4冊目に突入!
私と同じ音楽教室に通い、私と同じ先生に教えて貰っていて、なんか感慨深い。
そして、ピアノではなく私と同じエレクトーンへの道を選びました。なんか嬉しい!
私は全然弾けなかっなけど、長女には好きな曲を沢山弾けるようになって欲しいなぁ。
次男くんはとにかくよく喋る!
2歳半なのに、ちゃんとした文章過ぎて笑える!
「あれ?こっちだったかなぁ?」
「この靴、ママがイオンで買った!」
「ママ見て!トラックにショベルカー乗ってるよ!」
「タクシーだ!タクシー乗りたいなぁ~。」
「シール、どこに貼ろうかなぁ。ここ貼っていい?」
コミュニケーションがとれるから楽ちん!
ホントはもっと喋れない時期が長い方が可愛かったりもするから、少し淋しいかな。
でも、会話が出来るからやっぱ楽しいー!!
なんだかんだ、楽しい1年だった!
無事に過ごせたことがなにより!
来年の目標やしたいこともノートに書き綴り、
来年も力いっぱい楽しむぞっ!!!!
家族と楽しく仲良く( ¨̮ )
当たり前の事に感謝( ¨̮ )
当たり前は当たり前じゃない、
当たり前が当たり前じゃなくなった、
当たり前じゃなかったことが当たり前に。
当たり前ってなんだ?
もぉ私の中では哲学の域。笑
まぁ、いいや。
とにかく!笑って笑ってハッピーに!