1ヶ月、、、
新生児はあっという間に終わりました。涙

入院中に何とか母乳が出るようにと
夜中も起きてもミルクは最終手段にして乳を吸わせまくり、後陣痛と寝不足に耐え、退院時には50ほど出るようになった!

退院後には実家に戻らず自宅へ。
上2人は実家に預けて、パパと3人の生活。
家事をすぐに再開。ランチも行ったり。

その数日後、娘だけまず帰ってきて4人の生活。
保育園あるので朝バタバタ。保育園行ったり。
その一週間後、長男帰ってきて5人揃う。
小学校は更に朝出るの早いのでバタバタバタバタ。

夜中も最初は4時間寝る時もあったじなん君。
それが1時間おきだったり、起きたらそこから1時間寝なかったり。

夏休みに入ったらラジオ体操で更に朝早い!
だいたいお世話してて寝れないまま上2人降りてくるし!!

ご飯も手抜きしたり、でもちゃんと作ったり。
じなん君を片手に料理。
じなん君を片手に掃除。
寝不足、寝不足。
友達とかやたら来るこの時期。

そして、1ヶ月。
1ヶ月はゆっくり休むと聞いとりますけど、、、、
ハードすぎやしませんか?
3人目ともなるとこぉなのね。笑

先日1ヶ月健診。
体重4595g、身長54.5cm
母乳だけで不安だったけど育ってて良かった!
まだリズムは整わないけど、
飲んで寝て泣いて…可愛いー♡♡
赤ちゃんのイライラや不安は今んとこなし!
小学生の方が大変だから!!笑

授乳後の肩に乗っけてゲップさせる時、赤ちゃんのその顔があたしは大好きで、新生児の時はたまりません!!
あたしが毎度毎度、可愛いー♡♡って言うから、娘もゲップの時はあたしの後に回り、「可愛いー♡♡この顔がすきなんよぉ〜♡♡」と2人で萌えてます!
大きくなると顔の距離は近くなり、しっかりした顔つきになるから、ママは少し寂しくなります。

最近は抱っこがいいらしく、置いてもすぐ起きちゃうとか増えたり、口寂しくハフハフ言いながらもがいて泣いたりが増えて、家事が進まないのでおしゃぶりを投入。
パパは仕事でいないことも多いので、お兄ちゃんに抱っこしてもらっとり、お姉ちゃんにおしゃぶりやトントンしてもらったりしてもらってます!

もぉ1ヶ月、まだ1ヶ月。
そぉ思ってたら1週間以上経ってるし。
どんどん成長しちゃうこの時期、寝不足でしんどいことも沢山あるけど大事に過ごさねば。