娘ちゃん、保育園に行き出してから朝ごはんをあまり食べなくなった。
何故だ…
保育園行くのが憂鬱で食欲出ないの?
教室に行くと泣きそうな顔になる。
もぉわかるよぉになってしまった。
でも、保育園でもおんぶだと寝たりと、睡眠時間が少しとれるように。
まだまだ慣れないから2時間程度で、息子君は少し時間が伸びたから、あたしは時間差で2回もお迎え。
大変です(・_・;
そして、一昨日は娘ちゃんの耳が少し臭かったので病院へ。
耳垢が詰まりまくりだって!
小粒納豆みたいなでっかいのがしょっちゅう勝手に耳から出てくるのに、詰まってたのねー。
ピンセットで取ったり、吸引したり、その間娘ちゃんはすんごい力で押さえつけられてるのに泣かず、みんなに感心されてた。
思った以上に詰まっていて、普通一回で取れるのにダメで、耳垢水とゆぅ薬を使うことに。
耳ん中に入れてそのまま3分動かさない。
赤ちゃんにはキツイー。
しかも朝とか時間欲しいのにー。
けど、仕方ない!
やるっきゃない!
で、昨日も耳鼻科へ。
耳垢も柔らかくなったから、これで吸い取れる!
が、、、、何か奥の方は形状が違う。
耳垢じゃないかも。とか言い出した。
手前が詰まり過ぎて薬も置くまで行ってないし、ここまでしたら全部取れるのに取れないと医者も困ってた。
もしかしたら、知らん間に中耳炎になってて、細菌とか入って膿が固まってるかも、とか。
別の所に移動して、ベッドにバスタオルでグルグル巻きにされて、上から押さえつけられて、更に強い?吸引とか色々され、、見てると可哀想。。
さすがに昨日は泣きまくりの娘ちゃん。
で、右耳はなんとか鼓膜が見えるように。
だけど、ちょっと炎症を起こし、また別の薬を入れることに。
これは毎日。
左耳はまだ取れず。
ウイルスではなく、やっぱり耳垢だと。
てか、羊水が残っててそれかもって。
そんなことってあるんだね。
前から耳を触る癖があるけど、ずっと気持ち悪かったんかなぁ?
引き続き、左耳には耳垢水を。
もぉわけわからん。
薬のタイミングも違うし。
間違えないよぉにしないと。
またもや、来週は耳鼻科だぁ~。
で、で、耳鼻科のキッズスペースで待ってる時に、娘ちゃんが横に2歩歩いた!
他の患者さんとかいるのに、あたしテンション上がってめっちゃ騒いだ!!
それから歩くことはなかったけど、もぉそろそろ歩くのか??
最近、娘ちゃんと同じ月齢の子に3人会ったけど、みんなデカイ。
てか、うちが小さい。
改めて小さいんだなぁと思い知らされる。
でも、別に大丈夫!
最近大きくなったとあたしは思ってるから!1mmでも伸びてたら大成功よ!
芸は、ちょちちょちとにぎにぎといただきますは完璧だけど、おーいって手を横に降り出し始めた!
たまに布とかでいないいないばぁをしたら、自分の手でしたり、まぁ可愛い☆
掴み食べも上手と保育園で褒められた!
家で悲惨なことになりながらも練習してるからね!
頑張ってるね、娘ちゃん!!