こんにちは
ひと月ほど前に
出来上がったばかりの
猫柄の『サコッシュ』を
娘に譲ったので
自分用にもう一つ作ることに
したんです
自分のは
違う柄でって
思って
ハリネズミにしました🐁










『ハーフティッシュポーチ』
ミンネ・クリーマにて販売中です
*****************************
こんにちは
ひと月ほど前に
出来上がったばかりの
猫柄の『サコッシュ』を
娘に譲ったので
自分用にもう一つ作ることに
したんです
自分のは
違う柄でって
思って
ハリネズミにしました🐁
『ハーフティッシュポーチ』
ミンネ・クリーマにて販売中です
*****************************
こんにちは
次のハンドメイドマーケットに向けて
準備中の
てづくり布雑貨講師eicoです
昨日
用事があって渋谷に行きました
久しぶりの渋谷
生地屋さんあるかなーと思って
スマホで検索したら
あった!
雑踏の中に昔ながらの雰囲気を残した
洋服地中心の生地屋でした
化繊物と和柄の綿プリントが
多くありました
インテリアファブリックも
少量ではありますが置いてあって
ファスナーやバッグの持ち手など
布雑貨を作れる材料も置いてあります
そんな中、
わたしが買ったのは…
その後、
近くの西武百貨店のA館7階
サンイデーに行きました
ここは
小柄のプリントが多いかなー
リバティ、ティルダなど
おなじみブランド生地が揃っています
と、言いながら
わたしが買ったのは
コレ
***********************************
『ハーフティッシュポーチ』
ミンネ・クリーマにて販売中です
てづくり布雑貨とわーる ✿eico✿
ようこそ
こんばんは〜
あっつい!日でした…
ここ東京練馬区では
最高気温34℃
乾燥注意報が出ていたので
さっぱりした暑さでしたが
今シーズン初めて冷房を入れました
今日は
冷房+扇風機をかけて🌫️
自宅で
👘和裁レッスンをしました
ちょっと説明すると…
和裁レッスンは
ご近所の友達一人だけに
着物の仕立てをアドバイス
させてもらっている
月2回の特別な時間
6年も続いているこの
和裁のレッスンですが
わたしも
和裁の現役を引退して
10年ほど経っているので
ここ、どうだったっけ?
と教科書を
開くこともあります
ゆったり過ごす手縫いの時間
今日は
お友達は着物を👘
わたしは
L型定規のカバー
を作りました
***********************************
『ハーフティッシュポーチ』
ミンネ・クリーマにて販売中です
てづくり布雑貨とわーる ✿eico✿
ようこそ
こんにちは
大雨の今日
ここ東京練馬区です
大学に向かった娘は
傘をさしてても
確実にビショ濡れだと思う
話は変わって……
わたしは
カルチャーセンターで
『カルトナージュ』の
講座を持っています
その講座に
新しいコースが誕生します
ワンランクUPの
カルトナージュコース
✿エール✿
「エール」は
フランス語で
翼とか羽根の意味です
羽根を伸ばして
楽しみながら作品づくりをしようね
っていうイメージで命名しました
このコースは、
1年前からスタートした
✿12作品初心者コース✿
を修了した方が
小技(こわざ)を
学びながら
カルトナージュを楽しめるコース
12作品初心者コースは
誰にでもできる
簡単なカルトナージュとして
直線や垂直の立体の作品が多いです
✿エール✿
では、
曲線の作品や
サイドが斜めに立ち上がるトレーなど
いろいろな形を楽しめるような
8作品を選びました
ご自身で
カルトン(厚紙)をカットしても
カット済みのキットでも
選べるようになっています
生地の持ち込みもできて
さらに
個性あふれる作品づくりを
楽しめますよ
この ✿エール✿
8作品の中の一つ
トレー(B5サイズ)の見本を
新しく作りました
***********************************
『ハーフティッシュポーチ』
ミンネ・クリーマにて販売中です
てづくり布雑貨とわーる ✿eico✿
こんにちは〜
昨日は池袋に
買い物に行きました
刃が切れなくなってしまった
ローラーカッターの刃を買いに
池袋の手芸店ユザワヤへ
しばらく振りに行ったユザワヤ
商品の配置場所が代わっていて
偵察のためにウロウロと
1時間ほどプラついている間に
生地が欲しくなって
つい
買ってしまいました〜
エコバックにいいのでは❓
と思って
2種類のナイロン生地です
あと、
目当ての
オルファの換え刃
そして…
なんとなく
ファスナー
***********************************
『ハーフティッシュポーチ』
ミンネ・クリーマにて販売中です