こんまりさんに学んだこと | ✿縫わずに作れる布雑貨♪カルトナージュ教室 ブーケ・ドゥ・ソワ

✿縫わずに作れる布雑貨♪カルトナージュ教室 ブーケ・ドゥ・ソワ

縫わずに作れる布雑貨「カルトナージュ」の講師をしているeicoです

カルトナージュ教室
bouquet de soie
(ブーケ・ドゥ・ソワ)
東京都内にてプレオープン後、グランドオープンに向けて準備中

月に一度のご褒美時間が
あなたのときめきライフを叶えます♡

思いを込めた手づくりの魔法であなたの人生が幸せを感じはじめる

インテリアクラフトデザイナーeico(上原えいこ)です

 

毎朝、洋服選びに時間が掛かってしまうことありませんか?

私は1年前まではすっごく迷っていました。

 

あの服が着たいのに見つからない・・・。

洋服ダンスの中はきっちきちにぶら下がっていて、しまうのも大変

出すのにもグッグッとどちらかに寄せないと出せませんでした。

整理ダンスも同じ。

 

ちょうど1年前、友達と片付けの話題になり、

私が気になっていた本、

近藤麻理恵(コンドウマリエ)さんの「人生がときめく片付けの魔法」を友達が貸してくれることになりました爆  笑

 

読み始めてびっくり!

 

読んでいる途中から、片づけをしたくてうずうずしてきたんです。

 

メモを取りながら1日で読みきり、すぐに片付け・・・、ではなく、

我慢して数日後の家族がいない日の朝9:30ごろから作業開始。

洋服を全部リビングに出したんです

量のすごいこと!!スカートセーターTシャツエプロン

 

写真に取ったんですが、ひどいありさまでとてもブログに載せられないのですが、

そのときの状態=自分に思えました・・・。

これは何とかしないと・・・。

 

行動したことで、気持ちがもっと動きました。

 

 

ハンガーは予備5本残して50本捨てましたhanger*

 

洋服はタンクトップなど小さいものも入れて160着くらい捨てました。

それでもなくならないくらい持っていたんです。

今では、整理タンスも洋服ダンスも常に7割くらいに保っています。

しかもゆったり入っているので、以前の半分の量になっていると思います。

 

朝、迷わなくなりましたよ!

というか、前日の夜に次の日の服を出しておくようになりました。

 

 

私も、人を幸せ方向に心を動かせる人間になりたいなーー。

研究、勉強です。

 

では