えいこです。
体験からしか得られないものが沢山あることをドイツの木こりフォーラムでも実感しました。
私が最近体験していること。
絵を描くと楽しい
時間がすごく早く過ぎていく
集中できる
絵を描いている時間は瞑想(迷走じゃないよ!)しているみたいな感じで
終わった後の作品が出来るのも嬉しいし
つくっている過程ももちろん楽しくて

(これは先生がつくったやつ!)
普段はあまりこういう話はしないのですが
今の感情によって未来が変わるので
だから自分の事を満たしましょう
とか
楽しい気分で居ましょう
とか
自分を楽しませましょう
というのですが
じゃぁどうやったらそういう状態になれるのか?!
今この状態じゃそんなことは感じられないし
どうすれがいいのか分からないということってあると思うのですが
何か集中できることをただやる
集中できなくても楽しい雰囲気のところに自分を置いてあげることをしたらいいと思っています。
今度粘土のワークショップをすることになったのですが、意図と創り出したいことはそういうところにあって、
講座は何かが学べる、資格が手に入る、これができるようになる。
でもワークショップって「体験」が手に入るのであって、物質を手にすることは(まぁ粘土の作品はできますが・・・)ありません。
経験にお金と時間を使うってすごく贅沢なことで
それによって悩みを解決するために!
とか問題を解決するために!いくわけでもないし・・・
でも悩みや問題を「解決するために」したことは解決したあと新たな悩みや問題を創り出します。
だからなにかのために!
というより自分のために
自分が楽しく過ごすためにお金と時間を使ってあげることが一番自分の未来が開けていくのではないかと思います。
粘土を使って何かを作ることは
手も動かすし
目で色も見るし
精油を使うので鼻も使う
5感のうちの3つの感覚を集中的に使っていきます。
あんまりいっぺんにいろいろ使う事ってなくて、それが脳の活性化になったり
普段は考えないようなことを思いついたり
そういう「場」を創って一緒に粘土を創っていきます。
このワークショップで私たちと少し不思議な体験を一緒にしていきませんか?
7日18日(月)キャラ粘土で潜在能力を引き出そう