こんにちは。


メディア対応のpress@のアドレスは現在トラブルで見られなくなっています。

大変申し訳ありませんが、TwitterのDMを解放していますのでそちらにご連絡をお願いします。 

連絡を下さったのに返信ができていない方々、申し訳ございません。


6月も真ん中!

ダイエットを始めるなら今ですね!

子どもが夜泣きを開始して睡眠不足真っ盛りのダイエットコーチEICOですキラキラキラキラ

ねーむーいー!

ここで歩けるかどうかで夏にヤセているかが変わってきますキラキラ



 

『EICO式自分で自分を追い込みダイエット』は現在発売中。

全国書店、amazon、楽天ブックスでぜひお求めくださいUMAくんキラキラ

『EICO式 自分で自分を「追い込み」ダイエット 』

https://www.amazon.co.jp/dp/4835639197/ref=cm_sw_r_sms_awdb_c_SFK6CbW5JNTPJ

 

さて、今日の質問です。

昨日は子ども中心での生活の変化についてでしたが、

ウォーキングの質問です。

 

 

産後4ヶ月とのこと。

お子さんは寝返りを開始したころでしょうか。

うちは7ヶ月でやっと寝返りするのんびりさんです。

元の体重まであと7キロとのこと、

来年の今頃に体重を戻しているを目標に、

のんびり楽しくダイエット成功させましょう。

私も同じタイミングで、産前の体型に戻せるように頑張るので、

一緒にやりましょうーふんわりリボンハート

お腹のたるみは、筋トレと強く感じていますぽってりフラワー

やらねば。

 

おっしゃる通り、ダイエットのためにはウォーキングは必須です。

しかし、これから暑いですねー目あせる

今は息子の昼寝と児童館のために、

歩くことをウォーキングにしているのですが、

すでに暑いです。

梅雨の時期はベビーカーより「抱っこひも」と決めて、歩いています。

筋トレです。

 

暑さ対策には、ベビーカー専用の扇風機を買って、

つけています。

他には抱っこひもとベビーカー専用の保冷剤を使ったり、蒸れないシートを使ったりしています。

日陰を歩いたり、室内を歩いてみたり、水分を持ち歩いて子どもに定期的に飲ませたり、霧吹きをもっていってかけたり。。。

そして、何より目的地に早くつくことが子どもが暑い時間を最短にできると思うので、

歩くときは、ひとが少ない道を選んで、気をつけながら早歩き以上のスピードにしています。

暑いと思ったら、室内に入って、絶対に無理はしないこと。

自分じゃなくて、子ども基準で考えること。

赤ちゃんはただでさえ暑がり。

無理はしたらだめ。

これを守ってやるようにしています。

 

散歩の場合は地下街やイオンとかでもいいかもラブラブ

私はよく電車やバスでお台場に行って、ダイバーシティの中などを歩いたりしています。

 

ウォーキングウェアというのは決めていません。

今のウォーキングは児童館にいく目的が多いのですが、風が通る涼しい服で、

キャップとサングラスと飲み物は必須ですおすましスワン流れ星

デニムは履かないかな、暑いから。

それより、ふわふわと風が通るロングスカートにTシャツが多いです。

写真はInstagramで載せますねー。

ヒールやウェッジソールのサンダルなどは、

ウォーキングのペースも落ちるし、危険だと思うので、

ぺたんこ靴かスニーカーなど歩きやすい靴にしています。

 

ウォーキングの姿勢やポイントは新刊に書きましたキラキラ

『EICO式 自分で自分を「追い込み」ダイエット 』

https://www.amazon.co.jp/dp/4835639197/ref=cm_sw_r_sms_awdb_c_SFK6CbW5JNTPJ

 

ポイントをおさえた正しいウォーキングだと、

ダイエット効果がアップしますまじかるクラウンキラキラ

 

7、8月になったら、またウォーキングのことを書きますねーハート

さあ、明日はどんな質問かな?

お楽しみにー!