【KATANA125】『金城スズキ カタナ125』がやって来た!【JC125-9A】

【KATANA125】『金城スズキ カタナ125』がやって来た!【JC125-9A】

  中国のSUZUKI(金城スズキ)で生産された超レア車、『スズキ カタナ125(JC125-9A)』の新古車を入手しました。
  ほとんど情報が無い中国製『小刀』を、バイクが好きなだけで技術も知識も乏しいおっさんが、果たして扱いきれるのでしょうか?(^^;

Amebaでブログを始めよう!
天気があまりにもよかったので、小刀の慣らし運転を兼ね
散歩ツーに行ってきました(^0^)

で、途中走行距離が 777.7kmに(^0^)/

777.7km


そして、ようやく走行距離が800kmを超えましたので

800.0km


「慣らし運転 第3段階」に突入です(o^∀^o)



↓ 私が考えた慣らし運転計画!
****************************************
~500km:4000rpmまで
~800km:5000rpmまで
~1000km:6000rpmまで ←今ココ
~1600km:7500rpmまで
1600km~以降:全開(8500rpm?)OK
****************************************

小刀は、5速 6000rpm で 70km/h でした。(^^)
第一段階の慣らしも終わりましたので、
本日、小刀(KATANA125)に給油をし
初めての燃費計算をしてみました。。。





なんと、43.4km/ℓ …めっちゃ燃費えぇやん!(゚д゚)


メインバイク(ゼファー1100)の3倍近くの燃費です(^^;

すでに小刀は500kmの第一段階慣らし運転を終えているので、
オイル交換をしてやらないとと思いながら…

天気が悪い日が多かったり、やたらと仕事が忙しかったりで
放置状態でした。

ようやく、昨日時間ができたので、オイルとエレメントを交換しました。





オイルは贅沢にもカストロにしました。(^0^)



で、軽く走ってきたところ…

オイル交換しただけで、小刀が別の生き物になりました(^-^)
あれだけギヤ抜けしてたのに一回もしないし、アイドリングは
超安定してるし。。。

何より走ってて楽しくなった(^^)/

初回オイル交換500kmは、長すぎたか…
100kmで一回オイル交換するべきやったかも…
なんせ新古車、2年前の中華オイルが入っててんもんなぁ。。。

反省 ><


さぁ、これからは慣らし第2段階ということで、走行距離800kmまでは
5000rpmまで回します。

5速5000rpmで60km/h出るんで、これも楽になった要因のひとつでは
あります(o^∀^o)