気づく手助け
指導する
教育する
ということは
経営者、リーダーとして、先輩としての役割があります
私も人材育成の重要性を感じて、試行錯誤しています。
どんなに、方法や技術を伝えても結果が出ない事もあります。
伝える(指導する)方も辛いですが、
指導を受ける方(伝えられる)も
もどかしい状況という場合があります。
指導法のノウハウや実例を学び実践していく事も大事ですが
結局は、受け取り側の気づきが大事になると実感します。
結局は気づきをどう得てもらうか?という事に尽きる気がします。
人にものを教えることはできない。
みずから気づく手助けができるだけだ。
ガリレオ
ガリレオの言葉がまさに的を得ていると感じます。
知っている事でも実践しなければ意味がないです。
どう行動に移すか?
という事が重要だと思います。
アメリカの研究者の記憶の調査では、
聞いた事→10%
見た事→15%
聞く+見た→20%
体験した事→80%
となったようです。
体験学習の重要さを示しています。
実際に行わせることで気づきが高まると感じます。
約2500年前に有名な老子は
聞いたことは忘れる。
見たことは、覚える。
やったことは、わかる
と言っています。
私のセミナーでも伝えています。
気づき高める為にどうしたら良いか?
常に考えていくことを大切にしたいと思います。
セミナーのお知らせ
7月24日(木)福岡開催
http://1go1a.com/seminar/20140724seminar.pdf
7月25日(金)宮崎開催
http://1go1a.com/seminar/20140725seminar.pdf