じっとしておられん | 辻川泰史オフィシャルブログ「毎日が一期一会」Powered by Ameba

じっとしておられん

腰の曲がったご老人がゆっくり支局に入ってきた。年金から工面したのであろう東日本大震災救援金を手に。


「何かせんにゃ、収まらん」とおっしゃる。


「じっとしておられん」。救援金を託すため、勤務する日田支局を多くの人が訪れ、この言葉を口にした。


「旧満州から引き揚げるとき、東北の人たちにお世話になって」と遠い昔の恩を語る高齢の男性、「阪神大震災で娘が被災した。


人ごとと思えない」と主婦。


記念事業のための積立金を取り崩して持参した女性団体もある。


中学校の同級生たち十数人が古里巡りの途中、来局した。


関東の出席者もいた同窓会の席で話し合い、お金を寄せ合ったのだという。


誰も彼もが居ても立ってもいられない気持ちを抱いている。きょうの命をつなぐことも約束されていない被災地。


何か役立ちたい、今何ができるか、と日本中が必死に考えている。


そのこと自体の尊さを思う。(宮上)

=2011/03/23付 西日本新聞朝刊=

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/233126



自分も何とかしたい!そういった気持ちを行動に移していく。


ありがとうございます!