グサっとやらかしました | 尼僧の京都♡徒然記

尼僧の京都♡徒然記

音楽家→心理セラピストを経て僧侶の道へ!
東京から京都に移住し隠遁生活を満喫する
HSS型HSP「慈陽」のブログ

 

 

昨日は大学の授業で、

「マイ散杖(さんじょう」の製作中、

 

 

誤ってカッターナイフで

 

 

指をグサっ・・・🥶🥶🥶

 

 

ちなみに散杖とは、

上の写真の中央にある白い棒で、

 

 

真言宗の修法を行うとき、

真言を唱えながら浄水に霊力を与え、

一定の所作で振って、

浄水を散らす時に使う法具です。

 

 

すでに私も持っていますが、

今回はそれを一から作る作業を

実習しました。

 

 

まず初心者向きの「梅の木」の、

枝の皮をカッターナイフや指で

剥いていきます。

 

 

なるほど〜

こんなふうに作っていくのねー

 

 

と、思いつつ、

学生たちは全て無言で、

一心不乱に枝を整え

サンドペーパーで磨いていきます。

 

 

しかし、、、

 

 

最後に、枝に模様を彫る場面で、

失敗しちゃいました〜😅

 

 

指導の先生も最初から

 

 

「カッターナイフの扱いには十分注意して」

 

 

と言ってくださっていたのに、

全く私の不注意でしたわー😅😅

 

 

すぐに医務室で消毒してもらい、

バンドエイドを貼りましたが、

 

 

家に帰ってからもなかなか血が止まらず、

家の前の外科に行くと、、、

 

 

「これは大丈夫!

バンドエイドを貼っておけばいいよ」

 

 

という、

心強いお医者さんの一言で

安心しました🥰

 

 

思えば、私は長年ピアニストでしたから、

レコーディングが入っている時など、

かなり前から、お料理する時でも

刃物を極力使わない生活をしてました。

 

 

だから包丁で怪我したことはないし、

ましてやカッターナイフで怪我するなんて、

初めての経験😅😅😅

 

 

要するに、

刃物の扱いに慣れてなかったんですね。。。

 

 

長く生きていて、

こんなところで自分の弱点😅😅😅

発見😁😁😁

 

 

まぁ、

たいした怪我ではなかったですが、

今後、くれぐれも刃物の扱いには

注意したいと思います。

 

 

残念ながら、 

模様は彫れませんでしたが、

 

 

持って帰ったこの散杖、

自宅で修法する時に

使いたいと思います🥰🥰

 

 

 

最高最善

🙏🙏🙏🙏🙏

 

 

※ちなみに、散杖は、

各自の肘から指先までの長さが

使いやすいそうで、

だからこの散杖は、

私仕様の「マイ散杖」だってことです🥰🥰