先週の土曜日に発症しました主人と長男のインフルエンザ。



次男と私もスーパーと薬局にお買い物に行ったくらいで、ほぼ引きこもりの生活でしたがうつらずに済み、やっと日常の生活に戻りました。



ホッとした頃に...なんてことにならないように気をつけたいと思います。







中医学では立冬から立春の前日までは冬の季節にあたり、「閉蔵へいぞう」の季節といわれます。



閉蔵とは「冬の寒をさけるために万物が戸を閉ざして陽気を潜伏させること」



寒さから身を守る。
普段より少し早めに寝る。
普段より少し遅めに起きる。
行動や思いも控えめに...



など。



今の時期、体調を崩さないようにすることにも繋がりますし、今の時期にしっかりと陽気を蓄えることは、次の季節の春を元気に迎える事にも繋がります。



ぬくぬく、ゆったり。



意識してみてくださいね(^^)







高熱が続いた長男。
喉の乾燥がひどく、のど飴が欲しいと言うので買ってきました。


漢方専門店、薬日本堂さん監修ののど飴。



身体の潤いには「肺」の臓腑が関係しており、こちらの素材には「肺」に良いものが沢山入っています。



その上、袋の裏には潤いを与えてくれるはちみつ配合と書かれてあって嬉しい限り♪



良かったらお試しください(^^)