不妊治療して一番に取り組んだこと、BMI30を切る


それで、8キロ減らして、不妊治療開始した時、BMI29


あれから3周期、BMIは27に。


でも、移植胚ゼロニヤニヤ


きっと卵子には良くないかもなーって事で、サプリを増やすことにして補うかな。


ダイエットしないと妊娠継続が難しいってお医者サンも言ってたし。


卵子には、コエンザイムQ10とラクトフェリン、次メラトニンとプロテイン与えることにしようかと。


根拠ないけど、なんとなく。


健康的な痩せ方ではないですが、


適性BMI 22になるまで、あと15キロ減が必要チーン


何をしたかですけど、それはもう、運動嫌いに出来ることって言ったら


ご飯を食べないって事です、


1日1食に減らしました。


無理かと思いましたが、大変なのは最初の1-2週間だけ、最初ファスティング、それから食事の量を1回だけにして、朝か昼、又は3時ごろ、お腹空いたら、肉を食べ、野菜を食べ、パンや米は一切食べない。


それ2ヶ月、8キロ減った。どうせね、デブだから、脂肪いっぱいあるしー、栄養不足にはならないってヤサグレながら、やりました。


人間ドッグの時引っかかった血液検査、2ヶ月後に、なんと全ての数値が良くなってた。


それで、お医者さんに何かした?って聞かれたので

糖質制限しましたって言ったら、あんまり激しくやると脳がついていかないよって言われたので、


今は制限はゆるめて、50-100gはイイやってことにして、今はすでに二食食べると一日中お腹いっぱいで苦しいので、胃が小さくなったのだと思います。


パンは食べたくなったら、

→朝に低糖質のものか、全粒粉だけ。


時々ケーキやアイスを食べる

→月経の時、我慢しません。


大好きなコーヒーを朝だけ飲むことにして、午後は、お湯で注いだ麦茶ガブガブ飲む。大体2リットル。


さらに1.5ヶ月経ったところで、4キロ減ってました。