こんにちは。昨日の続き。


不妊治療の初心者で、少しは予習してましたが、自分のやってる刺激法が謎すぎて、調べまくりました。


クリニックの方針は調整刺激法で、ショート、アゴニスト、ロング、自然周期といろいろ例があるのですが、私がやってる方法例がない…。


PPOSと言ったり、黄体フィードバックと言ったり。それで、確かに、患者によって使う薬が違うようで、更にクリニックによるらしい。


先生に聞いてみたけど、ホルモン値を見ながら、それぞれ飲む薬を調整してますよって言うだけで、コントロールしやすいのを重視、スケジュール感覚がよくわからない。


何時ごろ採卵ですかね?


→うーん、D10ー12かな、D8の再診で決まると思いますよ、


火曜日避けられそうですか??水曜休みなので、シフト制なので、採卵の方が大事だけど、けど…けど…。やすみづらいショボーンし、治療費稼ぎたいし。


→うーんわからんないな、でも、ちょっとズラすのは、何とかできますよ〜♪


どう何とかするんだろっ?治療方針が手探りなので、聞いてもきっとわからないから、聞きませんでした。


薬で💊かな?


そして皆さまのブログを見ていて、運動しなきゃと思っていましたが、、、


薬飲んで、ゴナールエフ注射している間

やってはいけないこと。


運動NG、野菜NG、座る姿勢NG、コーヒーNG、汗かくこと=サウナとかNG


むくみを感じたら、横になり足をあげる、血流を一定に保つ、お腹を圧迫しない、水分多め、塩分多めにとる。全ては血栓を防ぐため、


私は、血が多く、固まりづらいようで、高齢も…それだからかな?そう言われました。


なので、公認ゴロゴロ生活ニヤニヤ


糖質制限、豆腐がともだち、プロテイン摂取、いわゆる食事の回数は1回に減らしました。


動かないので、お腹も空かない。