前からやってみたかったのですがLEDライトにあまりお金を掛ける気がせず・・・
と思っていたら楽天ポイントがそこそこたまっていて安く買えそうだったので
注文してみました。

アクシス パーツってお店で購入。
LEDライトみたいな小さいものはメール便で送るので送料が安くすみます。
(楽天会員ならレビューを書くと送料無料になるので結果送料なし)

これ、届いたLEDライト。
ポジションライト用T-10で9連のものを選択。

それじゃ取り付けてみよう!
といことで、ポジションライトがどういうふうについているか写真にとってみると
ポジションライトのすぐ裏側にコードの先の白いところが電球らしい。

で、正面からみると時計まわりにねじるとはずれるとのことなので、
ポジションライトの裏に手を伸ばして先ほどの白い部品を時計周りにまわします。

すると、とれたとれた。
ライトをつけてみるとなんだかポロリ的な感じに!

で、電球をはずします。
なんだか素手でLEDライトを直接さわるのはよろしくないとのことなので、
手袋をして作業しております。

こちらが今回取り付けるLEDライト。

こちら、差込口。
ちょっとキツかったので、差し込むときにLEDが壊れないかヒヤヒヤ。

取り付けてライトオーン!
おお、つきました!
なかなか明るいね~。

比べると色が全然違いますね~。

両方とも交換完了!
2つ目を変えたときに点かなくて、ドキっとしました。
どうやら差し込む向きがあるんですね。
180度回転して差し込むと点きました!
危うく「点かない~」って大騒ぎするところでした(;^_^A

以上、取り付け完了!
昼間見るとこんな感じになりました。

夜見ると結構明るいですね~。マブシー!
この後、ライトを点けようとエンジンを掛けようとしたところ、
「ひゅるる~・・(プス)」(エンジン掛からず)
おや?
まさか!
まさかのバッテリーあがり?
LED化したことによる電圧の変化によるものか?
とも考えましたが、LED化したことにより消費電力は絶対下がっているはず。
時間をあけて再トライしても状況はかわらず・・
というわけで、翌日バッテリー充電してみることにしました。
「PCX はじめての バッテリー充電」編に続く!
