PCXのポジションライトをLEDに交換後、エンジンを掛けようとしたら掛からず・・・
バッテリーの充電を行うことにしました。
PCX購入から2年と10ヶ月。
使用頻度も落ちてきていているので、まあ、3年近くもよくもったかな?って感じです。
なにはともあれ、PCXのバッテリーの格納場所を調べないと。
バッテリーはシート下の前方にあったんですね~。

バッテリーのカバーをプラスドライバーではずし、
端子をマイナスからはずしプラスをはずします。
というか、以前はよくバイクのバッテリーを充電していたはずなんですが、
どっちの電極からはずすというのをまったく覚えてない!
ネット検索してて「へ~そうなんだ」と思った次第です。

コードをはずし、バッテリーを固定しているベルトを外してバッテリーを取り出します。

はい、はずれました。GS YUASA ですね。

以前バイクに乗っていたときから使用している充電器。
捨てないで持っててよかったよ~。
充電後、バッテリーをPCXにセットしてプラスをつないだ後、マイナスをつなぎます。
さてエンジンかかるかな~・・・
快調にかかりました!
よかったよ~。

で、これが撮りたかった夜のライトオン写真。
夜見ると少し青っぽく見えますね。
これでPCXポジションライトのLED化作業完了です。
