今朝、久しぶりに車で角松敏生さんの曲を流しながら通勤しました爆笑

ここ最近、桜井識子さん監修のCD「神仏をいつも身近に感じるために」 という、祝詞や御真言などが収録されているものを聴いていました。

これをほぼ毎朝聴いて、仕事に行きたくない気持ちを祓ってもらうというか、気持ちの入れ換えをしてから職場へ向かっていました笑い泣き

そこへきて今朝は、急に角松敏生さんの
「Always Be With You」 
が聴きたくなり、流しました。
2002年に公開された映画  「白い船」 の主題歌で、私の大好きな曲なんです。
映画が公開されてから、もう17年も経ちますが、今でも大好きな曲なんです。

実は、この映画 「白い船」 のモデルとなった島根県出雲市の塩津小学校が、今年の3月をもって閉校となったそうです。
開校144年の歴史に幕が下り、最後の卒業生は3人だったそうです。
それまでの間に行われた学習発表会などに、白い船の映画監督の錦織良成さんや角松敏生さん、主演女優の中村麻美さんなども参加されたそうです。

しかも、塩津小学校では、映画をきっかけに、閉校するまで毎日の掃除の音楽に、角松敏生さんの「Always Be With You」 を流していたんだそうです。
これを聞かれた角松さんが感動されて、地元のミュージシャンと共に音楽の授業ということで、塩津小学校を訪れ、一緒に歌ったり、生徒が神楽を披露したりしたそうですびっくり

なぜここまで私がこの「白い船」にこだわるのか、というと、この塩津小学校、市町村統合の前は、出雲市ではなく平田市でした。監督の錦織良成さんの出身地でもあります。
実は私の亡くなった実母も、この平田市(現在は出雲市)の出身だからなんです。塩津小学校OGではありませんが、平田市が舞台となったことで、ものすごく興味があったからなんです。

私は塩津小学校の存在は知らなかったのですが、当時映画を観て、校舎の雰囲気がものすごく好きでした。なんか、いかにも小さな町にある小さな小学校という感じで。でも、ものすごく懐かしさを感じさせてくれる温かい木造校舎でした。
映画を観られた方はおわかりになると思います。映画のまんまです(当たり前か笑い泣き)

その塩津小学校が閉校されると知ったときはショックでしたえーん
最後の学習発表会の様子のドキュメンタリーを見たときは、もう涙、涙でしたえーん

そんなことを思い出し、今朝も車で「Always Be With You」 を聴きながら、涙が溢れて一人泣いてました笑い泣き

それだけ泣けるメロディーなんですよー笑い泣き

ちょっと昔に戻りたい、懐かしさが欲しいという40代半ばから50代の皆様、一度、あるいはもう一度、映画「白い船」 を観て、「Always Be With You」 を聴いてみてください。

泣けると思いますよ~ウシシ
(私だけかな~)