笑うのは 人間だけ、笑うとストレスが減るから~~。 | 才能発見セラピスト♪ みかぴぃのブログ

才能発見セラピスト♪ みかぴぃのブログ

あなたの中に眠るたくさんの才能を ぎゅぎゅと引き出します♪

10月26日(火)に公民館で高齢社会を豊かに生きる


の講演の第2回は


NPO法人 健康笑い塾 塾長


日本笑い学会理事


の中井先生でした~~~。


 http://koens.net/SearchTeacher/mode/detail/id/K0000000491/


ホームページ  http://kenkouwarai.web.fc2.com/






高齢者に向けての笑いのすすめでしたが


きっと、どの世代の人にも役にたつと思うので


シェアーします。




先生は もともと製薬会社にお勤め


だったのですが、50歳の時にがんに


かかられて、それから笑いの大切さを


痛感し、ご病気乗り越えて


講演活動や落語家としても活動されてる


そうです。




落語家さんだから


話しおもしろい~~~~~^-^





今、日本の平均寿命知ってます~?


聞いてびっくり


男性  79歳


女性  86歳


平均ですよ~~~~。


100歳以上の方


先生の生まれた昭和27年は 527人だったのが


今年は 48000人


来年は 25000人


増える予定だそうです~~目





現在 病気の種類3万種類あるそうですが


そのうち1万はお薬ができていて


首から下の病気は


ほとんど医療進み治る時代に


入ってきたそうですが


首から上、つまり


脳は まだまだ未開発だそうです。


 


人間の病気の原因は


過労  20%


食べ物 30%


ストレス 50%


だそうです。





ストレスには良いストレス


悪いストレスあるそうですが、


この悪いストレスが大きな原因




ストレス発散させるのに


もっとも有効な手段


実は 人間だけが手に入れた方法が



笑う  にひひアップ



だそうです。


チンパンジー や いぬ や 猫が


笑う!という人もいますが、


人間の笑うとは ぜんぜん違うそうです。




後、泣くもストレス解消に


なるんですって・・・・・。



泣いたり笑ったり感情が動くと、


ストレス解消するんですね。




笑うとNK(ナチュラルキラー)細胞が


ほんまに増える


これは 医学的に証明されてるそうです。




笑うと



健康になりあしグッド!


人間関係が良くなりニコニコ合格


創造力が働くようになるロケットひらめき電球



いいことづくめ~~~。





そんな笑いの大切さを


教えていただいた後は


具体的に笑いを増やす方法



顔が笑う編チューリップ赤


●まずは 自分で自分を

  鏡に向かってほめるそうです♪


  よっ いい男!かっこいい!


  かわいいわぁ~~私!




毎日やってると、自分のかわいい


かっこいいは 自分が基準になるそうです



心が笑う編チューリップ紫


●自分の幸せを 毎日10個

 数える♪



元気やし


おいしいもの食べれるし


○○楽しいし


あ~~これしてるとき幸せやなぁ




顔たたいたり


耳ひっぱたり


首から上は刺激与えて


五感を刺激し感性高め


しあわせを 感じる力をつければ


何しててもしあわせ♪



あ~~しあわせやなぁ と


寝ると心が笑うそうです。




脳が笑う編チューリップピンク


教養 ユーモアを養うことだそうです。


言葉 遊び、川柳 俳句は


笑いを増やす!!



・行き先を 告げず出かける ネコと妻


・耐えてきた そういう妻に耐えてきた


・妻の声 昔ときめき 今動悸



あと なぞなぞ


①水は液体 空気は気体 氷は?


②かけても かけても 進まないものな~に


③豚と鷹と馬とが競争しました。勝ったのはどれでしょう?


              答えは 最後




先生のお話しは 楽しくて楽しくて


講演よりも 漫談??


きみまろも、びっくり目です♪(笑)


ライブで聴いて欲しいなぁ


ちなみに先生の 落語名


薬家 きく臓   ふふ 元薬剤師さんです。


才能発見セラピスト♪ みかぴぃのブログ

先生は ご本も出されてます。


顔が笑う 心が笑う 脳が笑う




笑い ほんまに大事ですね~~。



講座の中でご紹介あったパッチ アダムス博士の


言葉



病気になっても


しあわせであれば


健康である。



しあわせ感じるのは


自分次第ですものね♪




笑いやしあわせ大切にしていきたいですね。


素敵なご講演


中井先生ありがとうございます。




                  答え ① つめたい

                          ② 掛け算 電話

                          ③ うまかった (馬)