葛飾区新小岩のベビーマッサージ教室
ソレイユのまりこんぐです。
今日は勝手に検証シリーズ!
(シリーズって言ったってはじめてだけどさ)
フードプロセッサーVSバーミックス
- クイジナート フードプロセッサー DLC-10PLUS
- ¥27,930
- 楽天
ちなみにフードプロセッサーは3000円台から
ありますので値段はピンキリですな。
フードプロセッサーを購入してよかったこと。
★ひき肉を作れる
★みじん切りが早い
★キャベツの千切りが細い
★大根おろしが簡単
★餃子の種やハンバーグの準備時間短縮
アジのたたきなんかにも応用可
我が家は圧力鍋も併用しているため、
柔らかく茹でた野菜を
ビューんとフードプロセッサーで混ぜてポタージュスープを
凍らせたフルーツをフードプロセッサーで細かくして
結婚したとき、バーミックスも持たせてもらったのですが、
ひき肉を作ろうにも肉の脂身のところが回転部分に
絡まりやすく全然ダメでした。
離乳食づくりでも、圧力鍋ならかなりとろっと
柔らかくなるので少量な場合はマッシュ用スプーン
のほうがは洗い物が少なくすむとおもいます。
あと量が少なすぎるとミックスできないので
沢山できすぎるので冷凍していつまでも使っている
ので子どもが飽きてしまったり・・・・・
また、バーミックスはちょっと重いのでか弱い女子は
置いておけるフードプロセッサーのほうが楽かもしれないですね。
バーミックスは一部には評判もいいので、先につける刃物などを
ちゃんと付け替えたり活用できれば、便利なのかもしれません。
ただ、小さくて鋭利な刃物を洗うというのがちょっと怖いですなー。
というか私パーツなくしそうです。。。。。
バーミックスのスーパーグラインダーだけはみじん切りにするのに
便利で使っていました。ただし、スーパーグラインダーは
小さいのでフードプロセッサーよりはできる量が少なかったのが
不便でした。その辺をカバーするのがこのスライシーなんでしょうね!
総合的に見て、置いておけて、パーツもでかくて無くしにくい(そこかよ!)
フードプロセッサーがまりこんぐ的に
勝利です! ぱんぱかぱーん
<母の会からのおしらせ>
母の会の最新スケジュールは コチラ
サークル・教室・交流会参加希望の方は
まずはこちらからお問い合わせください。
現在お知らせメーリングリスト会員300名です
携帯からご覧の方はこちら
hothaha1234★gmail.com(★を@に変えて送信ください)
Android携帯からの投稿