
12月9日も
今年度最後の「えほんのかい」があり
久しぶりの再会も沢山!
とっても幸せな時間になりました

そのことは
じっくり書かせていただきます

今日は
足利市立図書館に
行かせていただきました

司会をしていらっしゃる
濱田さんが
こんな素敵な動画をつくって下さったので
載せさせていただきます

えみちゃんとみぽりんが
それぞれ絵本と共に
大型絵本
組木おもちゃのおおきなかぶを
紹介してくれました

「えほんのかい」は
一人の母として
人として
好きな絵本や
お子さんを思って選んだ絵本
自分自身が大事にしている絵本を
持ち寄り
紹介しあう時間があること
私自身も
大好きです

今日は初めて
お子さんのために買った絵本は
図書館で借りて何度もたのしむなかで
お子さんが大好きになったものだそう

その絵本をみて
いつのまにか
ばいばーいとするようになったという
エピソード
抱っこしてほしい時に
その絵本を持ってきては
おひざの上に
最後にぎゅーとしてもらうことが
好きなようで
今でも上のお子さんがよく持ってくる
という
それぞれの素敵な
エピソードを聞いては
なんだか心ぽかぽかに
笑顔をもらう時間になりました

絵本は
日々の生活と共にあるものだなと
改めて感じています

お子さんの成長
自分自身の環境の変化などによって
見る絵本も
感じ方も違ってきますし
それぞれのエピソードがあるからこそ
絵本は更に大切なものになるんだということを
皆さんから
いつも学ばせてもらう日々です

みぽりん、えみちゃん
そして足を運んで下さった皆さんに
改めて感謝の気持ちでいっぱいです

帰り際
1月に絵本をもって参加したいですと
声をかけて下さった方もいて
幸せな気持ちでいっぱいになりました

cafe杏奴で一緒に過ごせる時間も
楽しみにお待ちしていますね

今日も読んで下さり
ありがとうございます

木下 千佳