息子は小学4年生ですニコ

小学1年生の冬ごろから不登校になりました。 

現在、週一放課後のみ登校中です

 

息子はある日から突然地図に興味を持ち、地図ブームが続いています。

地図をきっかけに都道府県や世界の国々に興味を持ちいろいろな本を読んでいます。

 

不登校中の息子にとって、地理に興味をもったことは、社会の勉強にもなるし、知識も増え、視野も広がり、いいことしかないですが、もうひとついいことがありました。

 

都道府県や世界の国々の本を読んでいると、各地の郷土料理や名産品も紹介されています。

食に興味があまりなく、少食なうえに今は不調で食欲もない息子が、本を読んでいるとこれ食べてみたいというようになりました。

 

 


先日は、佐賀県の丸ぼうろの写真をみて、興味をもっていました。

 

 

 

 

私は学生時代に九州に住んでいたので、丸ぼうろもおなじみのお菓子で、なつかしくなりましたニコニコ

味も素朴なので、息子は絶対好きだなと思い、早速注文しました。

 

こちらを購入しました。

佐賀県ではなく、長崎県の丸ぼうろです。

下矢印

 

 

届いた丸ぼうろを息子にみせるとすごく喜んで、食べてくれました。長女も好きなようで、あっという間になくなってしまいました。

 

長女も息子も小さい時にソフトぼうろが好きでした。その味を覚えていて、「これソフトぼうろじゃん!美味しい。」と言っていました。

 

 

 

すぐに無くなってしまったので、今度はふるさと納税で注文しようかなあと思います。

 

 

今度は佐賀県の丸ぼうろにします!