絵本ですべての人が輝ける

という思いで

ウェルビーングを探究する
EQ絵本講師®
りえこです

 

 

自己肯定感ってなんですか?

 

「自己肯定感」ということばは

聞いたことがありますか?

 

 

国際的に見て

日本の若い子たちは

自己肯定感がとても低い

ということは聞いたことが

あるかと思います

 

 

「自己肯定感とは?」

(実用日本語表現辞典より)鉛筆

 

自分のあり方を積極的に評価できる感情、自らの価値や存在意義を肯定できる感情などを意味する語。 自己否定の感情と対をなす感情とされる。

 

 

簡単にいうと

 

 

ありのままの自分を

そのまんま受け入れる 飛び出すハート愛

 

 

ということですが

 

これをさらに分けると

3つの自己肯定感があると

言われています指差し

 

 

 

 

①他者評価に基づく自己肯定感

 他者からの肯定的な評価

 他者との比較によって

 自分の努力や能力、成果を肯定する

 

②自己受容に基づく自己肯定感

 自分自身によって

 長所だけではなく短所も

 自分らしさや個性だと受け止める

 

③保護者などからの愛情

 自分の全存在を

 絶対的に肯定する

 

(子供たちの自己肯定感を育む

 ― 教育再生実行会議第十次提言を受けて ―

 竹内 健太(文教科学委員会調査室)2017年9月 より)

 

 

 

この3つを見た時に

やっぱり親の愛情が大事なんだラブラブ

 

ということはもちろんですが

 

たとえ親でなくても

絶対的な愛情を誰かから注いでもらったら

その子の自己肯定感は高まる

 

 

 

 

ということは! 大人である私たちが

わが子以外にも絶対的愛情を注ぐことで

自己肯定感が高まる、ということなんですキューン飛び出すハート

 

 

人は誰でも

100%信じてくれる大人が

たった一人でも存在すれば

自己肯定感が高く育つ

 

と聞いたことがあります

(ビリギャルを育てた坪田先生)

 

 

 

わたしもそんな存在でありたい

 

 

 

英語をただ高校受験のためだけに

勉強するのではなくて

 

(もちろん受験に合格することで自信をもち

 自己肯定感を高めることは大前提として)

 

 

自ら学習意欲をもって

自分の道を自分で選択し

自分で歩んでいくことができる

 

そんな子供達が育つための

場をつくっていきます

 

 

他者と比べて

劣等感を感じやすい

思春期の子供達に

 

 

愛情とエネルギーを

注ぎます🍀✨

 

 

 

 

 

豊かな表現力と心を育む × 絵本読み聞かせ

自ら学習を継続する意欲 × 絵本読み聞かせ

とにかく楽しく英語を学ぶ × BBカード

自己実現をするための受験勉強 × 英語多読

 

 

 

 

 

 

 

4月からが楽しみです♬

対面では自宅で行いますが

 

学校はお休みしているけれど

英語を学ぶ場所が欲しい

 

というお子さんのサポートも

オンラインでさせていただきます

 

ぜひ気軽にフォローしていただけると

とてもうれしいですグリーンハーツ

 

 

 

全ての人が

ウェルビーングな毎日を

送れますようにクローバーキラキラ

 

 

 

 

 

 

お届け中の講座はこちら 

 

🔹まずはお試し【IQ絵本体験講座】

🔹絵本のHow to 【IQ絵本2級講座】

🔹思い込みに気づく【IQ絵本1級講座】

🔹英語苦手さん大歓迎【絵本de英語体験講座】

🔹英語絵本17冊が読める【絵本de英語本講座】

🔹月1回絵本塾【2級講座以上受講者】

🔹読み聞かせボランティア講座

🔹妊婦さんのための胎教絵本講座

🔹月1回自分を整える無料絵本お茶会

🔹EQ絵本コーチング

🔹オラクルカードリーディング

 

LINEにご登録いただけると

メッセージのやり取りがスムーズです

 

公式LINEにご登録いただくと

定期的にオススメ絵本リスト

プレゼントいたしますハートのバルーン

👇👇👇

 

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうござました♡