以下の言葉は
末日聖徒イエス・キリスト教会の
オークス管長の言葉

その先に何があるだろうと自問することが
大切です。
わたしたちは,
二つの良いものからどちらを選ぶか
という選択を数多くしています。
よくあるのは時間の使い方です。
テレビゲームをしたり,
携帯メールを送ったり,
テレビを見たり,
携帯電話で話したりするのは,
決して悪いことではありません。
しかし,このすべてに
「機会費用」というものが伴います。
つまり,あることをすると,
ほかのことをする機会が失われるのです。
どう見てもそれ自体は良いもので
あったとしても,
ある活動に時間を使うことで
何を失うことになるのかを
じっくりと考える必要があることを
皆さんが理解してくださると,
わたしは確信しています

こういう言葉から
普段の自分の行いを振り返って
より良い状態に成長する機会を得ている
ことに感謝しつつ…

最近の自分の「スマホとの向き合い方」を
見つめ直す中で見つけた
二つのポスターをご紹介

①遊びは子供の主食です


②スマホの時間 わたしはなにを失うか
(画像はネットからお借りしました)

便利なツールであるスマホ

スマホの存在が悪だとは思わないけど…

使い方を考えないと
大事なものを失ってしまうんだなぁ
と、つくづく気づかされ

まだスマホを持っていなかった時代の
自分の子育てと
今の自分の子育てを比べた時に

反省する部分があった

改善できるところを変えていこう!と決意

1.スマホを脇に置く時間を増やしたり
2.最低限の使い方を心がけて
3.YouTubeやSNSなどから
過度に情報を収集しないようにしたり…

実際にやってみると
時間が前より有効に活用できたり
何よりも
子供を愛おしく思う気持ちが増したりと…
いいことばかり✨

続けて
より大切なものを大事にする意識
していきたいと思います😌

ちなみに
子供にスマホを持たせる時期が来たら
こんな記事も参考にしたい