質問の効果 | 江東区大島 子どもに自信と心の成長をハグくむ I CAN 英会話教室♪

江東区大島 子どもに自信と心の成長をハグくむ I CAN 英会話教室♪

英会話を学びながら、【I am OK!】【You are OK!】という心を育み、子どもの可能性を広げる関わりを大切にしています。『教育(共育)、それは共に育つこと』
先生として、親として、想うことをつぶやいています。

英語をとおして、自主性を育む

 

「知ってる」 から 「できる」 へ

 

江東区大島 I CAN 英会話教室です。虹

 

 

 

 

{0EB9FB0B-CBC9-43BD-85A9-47BEDB4708B9}

(ペッパーくんとのやり取りは上手くいきませんでした。(^^;;)

 


 

 

NLPの恩師が今日のメルマガで「質問」について書いていました。

 

とても参考になる内容だと思いますので、ご紹介させていただきますね。キラキラ

 

 

 

ココカラ

*~*~*~*~*~*~*~*~

 

おはようございます。
NLPフィールドの酒井です。

いつもご愛読頂いて感謝しています。

 

 

私たちは質問というと
わからないことを聞いたり、
自分に興味があることを尋ねたりする
ときに使いますよね?


この質問を使うことで
答えてもらうこと以上に
相手に大切なメッセージを
届けられる方法があるとしたら?


今週もNLPを生活に役立てて
素敵な1日をお過ごしくださいね!



_________________

 「呼吸がかわってきていることに
  気づいているかどうか
  私にはわかりません。」
       
 -ミルトンエリクソン(心理療法家)

__________________



まずは、どんな風に違いに気づきますか?


1)頼んだ仕事はできた?

2)頼んだ仕事はどれくらいできた?



1)はYes,Noクエスチョンです。

これに答える場合は
「できた」か「できていない」に意識が向きます。


2)は、5W3Hのクエスチョンです。

これに答える場合は
「できた」の範囲に意識が向きます。



質問で意識の向け方が変わります。



例えば、子どもに


1)今日学校で学んだこと、わかった?


と聴くのと


2)今日学校で学んだこと、どれくらい(何が)わかった?


と聴くのでは、


子どもの答え方が異なるのはわかるでしょう。



この疑問文には「4W3H」が使えます。

What? 何?
Where? どこ?
When? いつ?
Who? 誰?
How? どのように?
How much? いくら?
How long? どれくらいの期間?


あなたは、この違いをどのように活用できますか?



■疑問文(5W3H)+気づき


1)今日学校で学んだこと、
  どれくらいわかった?


2)今日学校で学んだこと、
  どれくらいわかったか、イメージできる?


この質問の効果がどこにあるか、
分かりますか?


【今週のチャレンジ】

その効果の違いはどんな体験から
理解できるのでしょうか?


言葉の受け取り方の印象が
どんな風にかわってくるでしょうか?

 

*~*~*~*~*~*~*~*~

ココマデ

 

 

 

どんな言葉かけをするかで、相手が向ける意識が変わるんです。ひらめき電球

 

 

よく保護者のみなさまに、

 

「他の習い事は渋るのに、英語はとても楽しみにしてるんです音譜

 

「なぜか英語はするんですよね~」

 

など・・・言っていただくことがよくあります。

 

 

こういった言葉のかけ方が、子ども達のやる気や、前向きな行動を引き出すことに結びつくのかもしれません。

 

 

お家の方との個別のお手紙で、ちょっとした声かけのコツなどもお伝えしています。ニコニコ

 

 

 

☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*

 
脳と言葉,、心のアプローチで
自信を自身で育む教室です。
 
無料体験は随時おこなっています♪

 

☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*